そもそも左翼の何が問題なのか分からん
日本がもっとも右傾化していた時期=太平洋戦争時代
日本がもっとも左傾化していた時期=高度成長期
右翼が推進していた原発→爆発
左翼が推進していた年功序列と終身雇用→一億層中流社会の実現
右翼ってろくなことしてないよね?
日本における左翼はむしろ日本社会にプラスに働いて来たよね?
一昔前はサヨクのふりをするほうがかっこ良かったようですが、近頃はウヨクのふりをするほうがかっこ良いようで。ウヨサヨの定義は簡単です。「反対勢力を右翼とレッテル貼りする人々」=サヨ。「反対勢力を左翼とレッテル貼りする人々」=ウヨ。
2013年6月24日月曜日
2013年6月1日土曜日
TPPは中国包囲網とか言ってた人はどこの誰ですか?
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94T08U20130530
中国、TPP交渉参加の可能性検討へ=商務省
[北京 30日 ロイター] - 中国商務省は30日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の可能性について検討する方針を明らかにした。
商務省の報道官は同省のウェブサイトで「中国は、慎重な研究と平等・相互利益の原則に基づき、TPPの利点や問題点および参加の可能性について分析する」とするコメントを発表した。
さらに「交渉に関し、TPP参加国と情報や資料を交換していくことも望んでいる」と述べたほか、政府各省庁や業界からTPPについて意見を求めていることも明らかにした。
TPP交渉参加国は現在12カ国。日本の交渉参加は今年4月、TPP閣僚会合で承認された。
どうやらアメリカからのお誘いのようです。中国みたいな巨大市場をTPPの中の人が見逃すわけないですもんね。参加してほしくて仕方ないに決まっている。
まあ中国は日本と違って核保有国ですしアメリカに強気に出れる立場だから、参加なんかしないでしょう。もちろん中国内部にも親米ポチさんはいるでしょうけれど。日本で言う所の竹中的な親米スパイがw
こんなデメリットしかないもんに参加するなんてほんと日本はアフォですねえ
しかしTPPの中の人は日本だけじゃなくいつかもちろん中国も含めた世界を傘下に治めたいと考えているのではないでしょうか。
結局TPPって、国 と 国というよりは、
多国籍巨大企業 と 民衆 って感じなのではないかと(笑)
こっからさきはSFですが、もしかしたらこれからの時代はTPPによって多国籍企業が世界を支配する時代になるかもしれません
ついに世界は、国家という単位の時代ではなくなる。
巨大企業が人類の上に君臨する
そういう時代が、来るとしたら?
それはとてもいやな時代だな。
だって民主主義の真逆だもの。国民が選挙で国民の代表として政治家を選んで政治を行い、そこで決めた法律を国民全員が守る。
国民の、国民による、国民のための政治。
実際にそれが行われているかどうかは別として、とにかくこの建前のもとにある。民主主義。
巨大企業が国家より権力を持つ、ということはつまり、民主主義が崩壊するわけです。
TPP帝国によって。
世界征服の手始め
第二次世界大戦の時は、日本はアジアの中で最後まで植民地化されませんでしたが、どうやら今回は最初に征服されちゃうようでございます。なんちゃってね
ちなみにこんな記事も。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130531/amr13053108240001-n1.htm
進む円安、日本警戒 TPPで為替操作に制裁条項追加を 米議員、大統領に書簡
2013.5.31 08:23 [米国]
米議会の与野党議員が交渉中の環太平洋連携協定(TPP)に、為替操作への制裁を盛り込んだ条項の追加を求める連名の書簡を来週中にオバマ大統領へ送ることが30日、分かった。ロイター通信が報じた。
円安が急速に進み、日本に対し警戒を強める米自動車業界の意向が反映されているもよう。オバマ政権は交渉の遅れを招きかねない条項の追加に慎重で、米政府が提案に踏み切る可能性は低いとみられる。
書簡は、約200人の超党派議員が署名。「米国が交渉を続ける上で協定が為替操作に対応することは不可欠だ」と強調。新たな条項を設けることで「不公正な貿易慣行と闘い米国が公平な競争条件を確保する能力が強まる」としている。
現在、米議会では日本のTPP交渉参加に向けた90日間の協議が進行中。議会に参加を阻む権限はないが、協議終了が遅れれば、日本が目指す7月23日の交渉入りが後ずれする懸念もある。(共同)
せっかく円安進行中ですが、TPPによって縛ることも可能と言う事です。
これがTPPのISD条項になっちゃったら アメリカの自動車会社から
「日本の金融緩和による円安政策のせいで我が社の車が日本で売れなくなり、
さらに日本車が米国で売れるようになり、我が社の経営が悪化した。
日本国政府に損害賠償1,000万ドルを要求する」
ってのが成り立つわけでしょうか?
とんでもないリスクですね
猿でも分かるTPP↓
http://c3plamo.web.fc2.com/sarudemoWakaruTPP/sarudemoWakaruTPP.htm#ch7_4
これは大企業だけが利益をむさぼって、庶民は搾取されているということだ。だから日本でこんなにワーキングプアが増えてしまったんだ。
そんな格差社会をより一層進めるのがTPPだ。
オバマ大統領も就任前はNAFTAを批判し、将来決してNAFTAのようなスタイルの協定は結ばない、と明言していた。それなのに今TPPを成立させようとしていることで、良識あるアメリカ国民からも反撥を買っている。
NAFTAがよい結果を生まなかったとわかっているにも関わらず、オバマ氏がTPPを成立させようとするのは、大統領でさえ既に大企業の力を抑えきれないからだろう。日本の政治家も経団連の言いなりだ。
でも、ここで日本がTPPに加盟してしまったら、大企業はますます大きな力を手に入れ、日本という国家を超えた権力を持つようになってしまう。

にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)